お問い合わせ
よくあるご質問
島根県商工会連合会トップ
サイトマップ
このページをプリントアウト
サイト内検索
隠岐の島町商工会
Mail: oki@shoko-shimane.or.jp
Tel: 08512-2-1157 Fax: 08512-2-5984
戻る
トップページへ戻る
新着情報一覧
おきのしま地域応援商品券
商工会「正規職員(経営指導員)」募集について(県連ページ)
商工会職員を募集します!
商工会だより VOL.69(令和4年4月発行)
新任あいさつ/退職あいさつ/コロナ予防/労働保険関係/新会員/事業復活支援金/小規模事業者持続化補助金/事業承継相談窓口ほか
わくわく島根起業支援事業費補助金
島根県内で「地域課題の解決を目的とした社会的事業」を新たに起業する方を応援します!
商工会だより VOL.68(令和4年3月発行)
所得税等の申告相談会場/人事異動のお知らせ/新型コロナ感染予防対策について/新型コロナ影響調査/事業再構築補助金/事業復活支援金/小規模事業者持続化補助金/事象承継・引継ぎ支援センター
商工会だより VOL.67(令和4年2月発行)
令和3年分確定申告相談について/新型コロナ感染予防対策/労働保険手続きについて/事業再構築補助金/小規模事業者持続化補助金/ECセミナー/事業承継・引継ぎ支援センター
商工会だより VOL.66(令和4年1月発行)
コロナ感染予防対策/ガラポン抽選会商品の取扱について/確定申告のご準備は?/事業再構築補助金/小規模事業者持続化補助金/ECセミナー/事業承継・引継センター
事業復活支援金(経済産業省)について
新型コロナの影響を受けた事業の継続・回復を支援します
飲食店等への営業時間短縮要請協力金
営業時間短縮要請について
商工会だより VOL.65(令和3年12月発行)
ガラポン抽選会/コロナ感染対策/島根創生子育て奨励金・出産後職場復帰奨励金/年末年始営業/事業再構築補助金/小規模事業者持続化補助金/ECセミナー
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策ガイドラインに沿って営業されているお店の一覧です。(R3.10/21更新)
中国財務局発表 島根県内経済情勢
中国財務局2019年4月発表の島根県内経済情勢です。
県内事業者様のGoogleマップへの登録サポートを行います
Go To Eatキャンペーンしまね
新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援のご案内
令和3年4月1日より、税込価格の表示(総額表示)が必要になります!
マイナンバーカードを企業や団体等でまとめて申請できます
会員企業紹介
会員企業のウェブサイトを紹介します
隠岐の島町内飲食店のテイクアウト・出前情報です!
隠岐の島町内でのテイクアウト(持ち帰り)や出前、仕出し対応を行っている飲食店をご紹介します。
ふるさと納税謝礼品取扱事業者向け個別相談について(外部リンク)
ふるさと納税で取り扱う商品やサービスを提供していただける町内の企業または個人事業者向けの個別相談を行います。
|
次の20件>
商工会とは?
入会のご案内
島根県内商工会一覧
★★ ここをチェック!★★
おきのしま地域応援商品券
■新型コロナウイルス感染症の影響調査について
わくわく島根起業支援事業費補助金
事業復活支援金(経済産業省)について
飲食店等への営業時間短縮要請協力金
★新型コロナウイルス対策ガイドライン
新型コロナウイルス感染症に関して
金融支援
税務・経理支援
労務支援
★労働保険
経営支援
創業・経営革新支援
建設産業支援
倒産防止・企業再生支援
知的財産啓発普及事業
各種助成金
経営安定特別相談室事業
事業承継支援
中小企業支援ネットワーク強化事業
セミナー・相談会開催案内
貯蓄共済
福祉共済
自動車共済
交通傷害
休業補償
小規模企業共済
経営セーフティ共済
会員企業紹介
隠岐の島町役場
隠岐圏域の雇用情勢
中国財務局発表 島根県内経済情勢
日銀松江支店 山陰の企業短観
島根県の経済動向(島根県HP)
中小企業景況調査結果
広報誌「商工会だより」
広報誌「しまね商工連」
商工会「正規職員(経営指導員)」募集について(県連ページ)
貝の王国 隠岐の島を開国します。
隠岐の島町商工会の新たなシンボルとなるロゴマークが決定しました!
隠岐の島町商工会
■本所
〒685-0013
島根県隠岐郡隠岐の島町中町目貫の二.54番地1
TEL 08512-2-1157 Fax: 08512-2-5984
■都万支所
〒685-0104
島根県隠岐郡隠岐の島町都万2016
TEL 08512-6-2074
FAX 08512-6-2001